平成19年度石川県総合型地域スポーツクラブマネジャー研修会
平成20年2月23日 第2日目スケジュール
時間 | 内容 | |
1 | 10:00〜12:00 | つどい、学びあい、創造するしかけづくり 〜市民参加型の美術館運営に学ぶクラブマネジメントのヒント〜 【講師】 鷲田 めるろ(金沢21世紀美術館 キュレーター) |
2 | 13:00〜14:30 | クラブ実践事例【2】 〜全国初!総合型クラブが認定NPO法人に〜 【講師】 今園 貴文(NPO法人鹿児島ブロンコス 代表) |
3 | 14:40〜15:30 | ワークショップ&まとめの会 〜どうする?わがクラブのこれからのマネジメント〜 【コーディネーター】 西村 貴之 (石川県スポーツ協会クラブ育成アドバイザー) 【パネラー】 谷 隆司 (モア・スポーツクラブ加賀 マネジャー) 【パネラー】 福原 早葉子(かなざわ総合スポーツクラブ マネジャー) 【パネラー】 池田 千春 (もんぜんスポーツクラブ マネジャー) |
「つどい、学びあい、創造するしかけづくり」
〜市民参加型の美術館運営に学ぶクラブマネジメントのヒント〜
21世紀美術館の、地域(街と人)との繋がりに対する意識と、その具体的な取り組みを紹介していただいた。 スポーツクラブの活動と重なる点が多く、質疑応答も活発に行われた。
クラブ実践事例【2】
〜全国初!総合型クラブが認定NPO法人に〜
クラブ設立から認定NPO法人となるまでの経緯と、助成金獲得のカラクリなどの実務的なノウハウについて、紹介していただいた。 ユーモアを交えた巧みな話術で参加者の関心をひいていた。
「ワークショップ&まとめの会」
〜どうする?わがクラブのこれからのマネジメント〜
パネラーよりテーマ別の発表の後、グループワークを行った。 各クラブの現状や課題を全員で共有し、クラブ運営において大切なものを再確認出来た。